Was I Dreaming?

A reverie is going to be told by me.

ソクラテスとは何であったのか?

彼は本を書くことを嫌ったが、その理由の通りに彼の発した言葉は扱われてその身は引き裂かれた。彼は市民たちの理解を得られず、追放か死か、いずれにせよアテナイという現にあった国家から蹴りだされてしまった。 しかし、彼は杯を仰ぐことによって永遠を得…

floating world

移ろいゆく世界で生きるには何がしかの拠り所、足場となるものがいる。ある者にとってそれは、信仰であったり、家族であったり、趣味や楽しみ、あるいはカネ*1であったりもする。何を拠り所とし、何を自らの足場とするかは様々であり、それぞれであり、また…

t=t’

Truth を求めるのが哲学(φίλος+ σοφία)である以上、truth を抜きに哲学することは原理的に無理がある。 * 真理は誤りを含まない完全に正しいものである。つまり真理は100%正しさの塊でできている。 この世界をつくっている事物が無数にあり、それぞれの…

世界は何からできている?

A. thing. 世界は事物から出来ている。 そのもっとも小さいものはそれ以上分割することはできず、 そのもっとも大きいものは他のすべてのものをその内に含む。 原子がそれ以上分割できないのではない。それ以上分割できないものがアトムであったのだ。すべて…

君子論<差し替え版>

君子は儒教を理解する上で重要な、一つの鍵である。一般的に君子と言えば、聖人君子と結び付けて言うように、一種の理想的な人格者を指している。そうした君子の理想的性格は、直接的には孔丘を心に映す事によっているのだろうが、そもそもを遡れば、古代氏…

プロタラゴスって何ですか?39

プロタゴラスは、部分をなすものがいくつかある中、そのどれひとつとして他と同じようなものはなくどれも独自のものであると言っていた。そして、それら部分は互いに近しいものであるが、一つだけ異なったものがあるとも述べた。39(359-360) 勇気ある者は突…

プロタラゴスって何ですか?38

いろいろの名称を区別して使う事は、どうか勘弁して下さい。どんな風によぶのがお気に召すにせよ、ただ私の意図だけを汲んで答えてくださいませんか。38(358) 議論が噛み合わない時、同じ言葉を使いながら違うモノの事を言っている事がある。議論を成り立た…

鬼神敬遠について

雍也22に「敬鬼神而遠之」とあるのをもって儒教の反非合理性を謂うもの*1を見かけるが、どうだろうか。 泰伯21には「禹吾無間然矣、菲飮食、而致孝乎鬼神」とあって、自らを薄くして鬼神を厚くする禹が絶賛され、為政24では「非其鬼而祭之、諂也」と自分の親…

the radient morning star

The radient morning star “Philosopher king” is an argument about ‘king’*1and it also means the person who is the most perfect human being*2. Thus, it was the matter of humanity, especially its soul which they called “Ψυχή” what was entity …

論語中の三代

論語に夏・殷・周をいうものは10条ある*1*2。 章番は金谷本、加地本ともに同じ。 商は八佾08、先進16、顔淵05にあるがいずれも卜商子夏の事であり、語は大邑商を殷としか呼ばない。為政14と雍也04の周は「周而不比」「周急不繼富」であって周王朝を云うもの…

論語中の書

論語中に書と云うものは5条ある。 ・霊公06 「子張書諸紳」 ・憲問42 「書云、高宗諒陰三年不言」(服喪三年の条) ・先進25 「何必讀書然後爲學」(孔丘が書に拠らない者を嫌った条) ・述而17 「所雅言詩書執禮皆雅言也」 ・為政21 「書云孝乎惟孝友于兄弟…

論語中の詩

論語に詩を云うものは9条ある。 1. 陽貨09「曰、小子、何莫學夫詩、詩可以興、可以觀、可以羣、可以怨、邇之事父、遠之事君、多識於鳥獣草木之名、」(詩を学ぼうか) 2. 季子13「曰、學詩乎、對曰、未也、曰、不學詩無以言也、」(詩を知らずにあれこれ言…

論語における天と性

論語における天の扱いは、 公冶長13に「子貢曰、夫子之文章、可得而聞也、夫子之言性與天道、不可得而聞也已矣」とあり、陽貨19に「曰、予欲無言。子貢曰、子如不言、則小子何述焉、子曰、天何言哉、四時行焉、百物生焉、天何言哉」とあって*1、 端木賜は聞…

論語中の古聖王

所謂、古の聖王と呼ばれる堯舜禹などの説話は孟軻以降のもの*1とする記述を見たので気になって調べてみた。 論語中に引かれる古の聖王の条は全部で10件ある*2。 堯に言及するもの5件、舜に言及するもの7件、禹に言及するもの4件と、舜に関するものが多い。ま…